AUSMERZEN.COM_TITLE
Home biography works audio photography sales news
AUSMERZEN.COM_TITLE
mail

ausmerzen.com

Live Pix

artist_name

表現者の経歴

演奏活動情報

音源の試聴

写真による記録

記録媒体の販売

最新情報

このサイトについて
サイト名でもあり、個人レーベル名でもある「ausmerzen」の由来と語意を解説しています。

日常の感覚/手記
日常において感じていることや手記的な文面を掲載し、同時にリンク集的機能も兼ねています。

リンク
個人的に感銘を受け続ける表現者・創造者達(演奏家/作曲家/舞踏家等)をリストアップしています。



翻訳
リンク先は日本語のサイトが殆どですが、一部海外のサイト混在しています。翻訳が必要な場合は以下のサイトをご利用下さい。

AltaVista - ウェブページ翻訳
Excite - ウェブページ翻訳



アプリケーション
「音源の試聴」ではWeb上で音源をお聴き頂けるように作成しておりますが、ダウンロードして頂いた際には再生する為のアプリケーションが必要になります。

・Macintoshをご使用の場合
Get! QuickTIme for mp3 play

・Windowsをご使用の場合
Get! WinAmp for mp3 play

KwMap.com - browse Keyword Map of the Internet

日常の感覚/手記
日常の感覚を掲載しております。同時にリンク集としても機能していますので併せてご覧頂ければと思います。リンク先は日本語のサイトが殆どですが、一部海外のサイト混在していますので翻訳が必要な場合は左メニューのオンライン翻訳サイトをご利用下さい。記憶喪失になることが多いのであしからず。また、敬称は省略させて頂いております。

2003年/ 3月/ 4月/ 5月/ 6月/ 7月/ 8月/ 9月/

2003年8月1日(金)
■メタル・クラリネットの分解、掃除
テカテカに蘇った。所要時間30分。掃除するより、そろそろリペアに出さなければ。 ってより木管の方も出さなければ。 で、今後このメタクラをMIDIコントローラに出来ないものかと考えています。 ジャンクのMIDIキーボードでもバラしてメタルクラのタンポあたりにそれぞれのキーにあった配線を延ばして、 なんとか面白いものができるんじゃないかと。 キーを押さえて吹くと同時にオーディオ信号ではなくMIDI信号がコンピュータに入り処理が施され、 音源を鳴らしたり、プログラム・チェンジのキューになったり。いずれ試して見ようと思います。 ベン・ニール風に云えば「ミュータント・クラリネット」かな?

2003年8月2日(土)
■中古でPowerBookG3/400Mhz 初期出荷型を購入
powerbookg3  PowerBookG3/400Mhz
 ・メモリ:192MB (少ね)
 ・HD:6GB (足りね)
 ・OS:8.6 (古っ)
元々Capslockキーがモゲ落ち、ふたの爪が折れ、サイドが欠けている。
タダでさえ捨て値扱いのマシンだけに、何時になく強気にイチャモンをつけ、値切り5万円で懐に。表示価格は6.4万円だったので1.4万円のオ・ト・ク。 また、一応相場は8万円強だから3万円のオ・ト・ク。1999年当時40万以上もしたのにね。 で、今後このマシンを持ち運び用にしようかと考え取りますが、Max4/MSP2などでDSP処理をさせるのにはちと厳しいかも。 いやMaxでMIDI操作させるだけなら大丈夫かな。また、OS9にしたとしてもSuperCollider2.2.16はまともに動くのか!? ならばバスクロックを引き上げるか。それじゃ余計高くつくじゃないか。 今後144pin/PC-100 256MB以上のメモリが安く手にはいるのか!?そんなこんな、勢いで買ったものの帰りの電車では不安いっぱい、胸●っぱい。
余談:宣伝美術/映像の三行君によるとFinalCatPro使いは誤操作を防ぐためCapslockキーを外す人が多いらしい。 ってことはこのゴキブリ、もとい、G3の出元はFinalCatProのヘビーユーザだろか?

2003年8月3日(日)
■ 両国「シアターX」にて、リハーサル初日
だったにもかかわらず、日銭産出場の都合で行けなくなってしまいました・・。Web制作にはじまったことではなく、PCベースで仕事をすることは大部分人間相手で無いだけに24時間365日仕事ができるわけね。クライアントもそのことは当たり前の様に分かってらっしゃる。

   ・シアターΧ2年がかりのブレヒト的ブレヒト演劇祭

2003年8月4日(月)
■ 両国「シアターX」にて、リハーサル二日目
クラリネットで演奏部隊に少し参戦。帰ってWeb制作の残作業。

   ・シアターΧ2年がかりのブレヒト的ブレヒト演劇祭

2003年8月5日(火)
■ 両国「シアターX」にて、リハーサル三日目
先日買ったPowerBookG3/400Mhz 192MBをさっそく使ってみた劇中のリーディングやコントラバス、アコーディオン、トロンボーン、薩摩琵琶などをCubaseVST32/5.0で録音していきその素材を今度はMax4/MSP2で作成したパッチで処理させVXpocketから出力させてみたのだが、処理能力の限界か、作業中に3度もお亡くなりに。しかもマシンごと・・・。哀れ極まりない・・・。やっぱりG3/400Mhzしかも192MBでDSP処理をさせるのは厳しい模様・・・。確かにリアルタイム処理の際のレイテンシーもG3/500Mhz 512MBより明らかに厳しい。

   ・シアターΧ2年がかりのブレヒト的ブレヒト演劇祭

2003年8月6日(水)
■メモリ問題と黒いパソコン
で、凝りもせずメモリをG3/400Mhzの方にメモリをモリモリいれてみた。したらグリグリいじってもフリーズはしないものの、 やはりレイテンシーの問題はどうにもならない。あたりまえっちゃ当たり前。 当初の思惑としてこのジャンク寸前のG3/400Mhzをライブ&プレゼン用持ち運びマシンにしたかったのだが、 これじゃー仕方ない。素直に諦めてG3/500Mhzを持ち運び用にしようかしら。その為には、部屋置きマシンを購入しなければ・・・はぁ。 マック界もG5がお目見えして以来グッと値がっ下がっているものの、古参(?)に成り下がったG3はサポート外になって、 パーツ類も中古でしか無い現状。いずれはPowerBookG4にしなくちゃいけないのかな、でも、あのチタンボディーが好かん。 パソコンはやっぱり黒でなきゃいかん。思い起こせば10余年、友人の家にあったX68000に感動を覚え、彼の家に入り浸り、日夜エロ・ゲームに明け暮れ、 その数年後に買う事になる黒塗りマシン「TOSHIBAのBREEZA(ブレッツァ)」から始まったあたしのマイコン生活は今現在も黒一色なのであります。

2003年8月7日(木)
■キーボード/マウス切り替え器の検討
現在Win98マシン、Linuxマシン、PowerBookG3/500Mhz、PowerBookG3/400Mhzが共存する机では流石にキーボードが邪魔になってまいりましので、 コレほしいな。CPU切換器「corega Changer UV」12,800円。 でも2台までか。しかもミテクレが戴けない。んじゃこれだ「PShare Multi4 (PS-104Pro)」69,800円。高けー。
結論:切り替え器を甘く見ておりました。同時に買う気も失せました。

2003年8月8日(金)
■初期不良
sudmac なんと先日我が家にやってきやばかりのPowerBookG3/400Mhzが突然死亡。 CDからの起動もダメ、PRAM消してもダメ、接続機器はずしても当然ダメ。 恐らくロジックボードかHD本体が逝ってしまわれたモノとおもわれ・・・。 まぁ、ジタバタするのもめんどくさいし、実際使ってみても納得いく物じゃなかったので丁度よいかも。 で、初期不良で返品することを決意した。

2003年8月9日(土)
■PowerBookG3/400MHZとのお別れ
明けて昼過ぎ、ソ○マップのサポート・カウンターに亡骸を運び込み、受付カードを取って並ぶ。67番のカードだ。何分経っただろうか、 ようやく66番の客まで回ってきている模様。だが前の客、66番の客がなにやら揉めているではないか。
・66番の客  「バッテリーがすぐ無くなるんだよね」」←冷静
・サポートマン 「寿命ですね」←冷静
・66番の客  「じゃ取り替えてよ、買ってから1ヶ月し経ってないのに」←冷静
・サポートマン 「保証対象外ですので」←冷静
・66番の客  「ノートはバッテリーが命だろうよ」←ややヒートぎみ
・サポートマン 「ですから、保証対象外の商品なんですよ」←冷静
・66番の客  「初期不良じゃない?」←ややヒートぎみ
・サポートマン 「製造年から見ても仕方ないですね」←冷静
・66番の客  「発熱もすごいよ」←ややヒートぎみ
・サポートマン 「寿命間近になればそうなるものです」←冷静
・66番の客  「火事になったらどうすんだよ!」←俄然ヒートアップ!
・サポートマン 「発火する事はマレですので」←冷静
・66番の客  「そのじゃ遅いんだよ!火事になったらどう責任とるんだよ!」←更にヒートアップ!
・サポートマン 「確かにそうですが、そうなればメーカーサイドの問題になりますので」←冷静
・66番の客  「じゃ取り替えてよ」←クールダウン
・サポートマン 「ですから、保証対象外です」←冷静
・66番の客  「・・・」←撃沈&惨敗

遠目で見てる分には楽しい現場。しかし、次は自分だ、こりゃ、返品できないかも、さすれば死体抱えて同じ道を戻る羽目に・・・。どう挑もうか・・・。相手はクレーム処理のプロだし。

・サポートマン 「67番のカードをお持ちのお客様っ」

来た。来てしまった。見るからに大事そうに亡骸を抱えカウンターに座る。

・サポートマン 「どうなさいました?」
・自分     「どっか、壊れました、起動しません」
・サポートマン 「では、開けて見ましょう」

        バキッ!

・サポートマン 「・・・」
・自分     「・・・」

そうなのです。忘れていましたが、買ったときからフタのツメにヒビが入っておりまして、 ものの見事にモゲ落ちてしまったのです。まぁ、元々それで安かったんだけどね。

・サポートマン 「これは返品・・・ですね」
・自分     「そうしてください・・・」

無事、15秒で返品決定。短い付き合いだったけど、為になったよ。

2003年8月10日(日)
■G4物色
また凝りもせず、今度はG4を物色。半ば意地になる今日この頃。

2003年8月11日(月)
■Max/MSP
Max/MSPでパッチ開発に終始。基本的にランダムでMIDIノートを生成させて行く事にはかわりないのだが、 今回は琴、クラリネットとピアノ(音源:NanoPiano) の掛け合わせを考えている。と言っても自分は琴など弾ける訳もないので 琴の先生をしている母親に弾いてもらおうかと考えている。でも実際ライブの為にわざわざ東京まで出て来てもらうのも難なんで、 録音したものをDSP処理しながらNanoPianoと掛け合わせつつ、クラリネットを乗せる作品にしてみたい。
琴という楽器は面白いモノで、一音一音にものすごい存在感がある。ふだん良く耳にする「さくらさくら」などでも 弾き出されたばかりの単音が次の音と繋がる事を拒むような気配を僕は感じる。 いわば一音で一曲が創造出来得る楽器のような気がするのだ。 また、柱(じ)をスライドさせ自由にしかも簡単に音階が組める楽器でもあり、 全部フラットなポジションに立てて12弦ユニゾンなどできるのだ。想像力をかき立てる楽器である。 幼い頃そうやってジャラジャラ掻き鳴らしていたモノだ。

2003年8月12日(火)
■同じくMax/MSP
Max/MSPでパッチ開発に終始。うまく動かん。

2003年8月13日(水)
■まだまだMax/MSP
Max/MSPでパッチ開発に終始。昨日のバグを修正

2003年8月14日(木)
■ようやくMax/MSP
Max/MSPでパッチ開発に終始。ほぼ完成!近日ライブにて公開予定!

2003年8月15日(金)
■スタジオ練習
新宿のスタジオを借りて3時間クラリネット吹き鳴らす。最近Macに踊らされているので久々に吹いた気がする。

2003年8月16日(土)
■ACアダプターの検討
nandemo_powerいつものソ○マップで安売りコーナーを漁っていたらPowerBook用のACアダプターを発見。「NANDEMO POWER」と云う定価\15,000もする代物がおよそ80%OFFなのです。ライブなども含めPowerBookG3を持ち運ぶ機会が俄然増えてきてたこの頃、いちいちコンセントから抜いて持っていくのが苦なので丁度イイ。 で、帰って早速接続開始。
しかく!全く穴に入らないではないか。思いっきりねじ込んでも入らないものは入らない。生娘じゃあるまいし、 ましてや対応機種なのに。なんでよね。筒状部分に切り込みとか入れたら入りそうな気配だけど、それで入らなかったら お釈迦様と化してしまい使うことはおろか返品すらできない姿になってしまう。あーぁ、最近こんなのばっかりだ。仕方ない、 また返品かな。そのうちブラックリスト(?)に載るよ、ホント。でも、あたしが悪い訳じゃないんだよ、たぶん。

2003年8月17日(日)
■ブートCD-ROM制作
MacCDRでもB'sRecorderでもブートCD-ROMは焼けないとのことでTOASTで挑戦する。おー無事できるではないか。 Web制作絡みのアプリ、音楽絡みのアプリなどOS9.2と共に焼き込み、いつクラッシュしてもすぐ復帰できる環境が整った。 あとはマメにバックアップをとる癖をつけなければ。"その日"は何時訪れるかわからない。

2003年8月18日(月)
■新宿イシ○シ楽器
にて変換プラグを漁る。

2003年8月19日(火)
■両国にて稽古
といっても日銭産出場のせいで終了時間間際に滑り込みになってしまいました。いつも遅れてスミマセン・・・。

2003年8月20日(水)
■記憶が・・・・
2003年8月21日(木)
■久々のハードミニマル
Mac本体はおろか周辺機器にまで見放されてる今日この頃、気分でも変えて新宿ヴァージンでアダム・ベイヤーのMIXCDを購入しました、 コテコテのハードミニマルにしばし興奮を覚えたのでした。

2003年8月22日(金)
■CD
昨日の勢いで、またも新宿ヴァージンでアイヴィス、ポーリーン・オリヴェロスなど計6枚購入。これで不運続きな日々に新風を吹き込めるか。

2003年8月23日(土)
■PortB(ポルト・ビー)のサイト
ブレヒト・サイト 『シアターX・ブレヒト的ブレヒト演劇祭における10月1日/2日の約1時間20分』を行うPortB(ポルト・ビー)のWebサイト作成に終始 CGIのプログラミングに少々手こずるも無事作成、設置完了。

   ・シアターΧ2年がかりのブレヒト的ブレヒト演劇祭

2003年8月24日(日)
■引き続き、PortB(ポルト・ビー)のサイト
ブレヒト・サイト 『シアターX・ブレヒト的ブレヒト演劇祭における10月1日/2日の約1時間20分』を行うPortB(ポルト・ビー)のWebサイト作成終始。

   ・シアターΧ2年がかりのブレヒト的ブレヒト演劇祭

2003年8月25日(月)
■G4 733Mhz Memory1.5GB HD250MB /144pin PC-100 512MB メモリ
G4 先日返品したG3の返上金を手に、また新宿西口ソ○マップに向かう。言わずもがな、新たにマシンを購入する為だ。 (しかし今月何回ソ○マップに行ってんだか・・・。)早速良さげなマシンを発見。しかも、今日は「中古の日」で\10,000引き。
Power Macintosh G4
・CPU:733Mhz(中途半端)
・メモリ:1.5GB (おぉ)
・HD:250GB (60GB×3基 70GB×1基の計4基、おぉ)
・OS:10.1/9.2.1 (ふーん)
何と言ってもメモリとHDがモリモリ積まれているのが嬉しい。 早速金銭交渉を行い、同じく中古であったPismo向けの512MBメモリも買うからと、合計2万ほど負けてもらい、買っちゃいました、G4。
G4は郵送にして貰った為イジれないので、Pismo向けの512MBメモリの装着作業にとりかかる。以前128MBを差し替えた際、 大着して上のスロットに入れてしまったもんので、下に装着しなければならないのが少々面倒だったものの、上のスロットに256MB、 下のスロットに512MBが無事装着完了、そして起動。Pismoのサポート対象は合計512MBまでらしいけど、無事認識して一安心。 主要アプリにメモリを割り当て直し、いつもの作業を軽くこなしてみれば、あら快適。
最近いたく出費がかさむけど、設備投資、設備投資、とお財布をなだめすかしております。

2003年8月26日(火)
■稽古の為両国へ
今日も稽古の為両国へ。。

   ・シアターΧ2年がかりのブレヒト的ブレヒト演劇祭


Home | Biography | Works | Audio | Photography | Sales | Contact


AUSMERZEN.COM_title
Copyright 1996 ausmerzen.com. All Rights Reserved.